忍者ブログ

ムチムチ

Home > ブログ > 記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

220105 アヒルの尻

●Daedelusの“Invention”というアルバムをしばらく聴いている。ジャンル的にはエレクトロニクスでおそらく実験音楽のたぐいなのだけど8曲目の“Experience”が個人的には恐ろしいほど寂しさを掻き立てられるサウンドだった。
子どもの頃、今は廃盤となってしまったゴンチチの『VACANCE』を母の運転する車でよく聴いていた。なかでも11曲目“Ducky Hip”という曲とその次の曲でありラストを飾る“Walts in Blue”が大好きだった。そのアルバムを聴くたび、青空のよく合う南国にいるかのようなひたすら日向の音楽であるducky〜が終わったあと、ポップで軽快なテンポではありつつアコーディオンの静かなイントロで始まるwalts〜がくるものだから、アコーディオンの音に対して「真っ盛りをすこし過ぎた、あるいはたそがれどき」のイメージを子どもながら完璧に学習してしまった。Daedelusの話に戻ると“Experience”にもミニマルで単調なコードの繰り返しではあるのだがアコーディオンが使われていて、時間経過がどういうものなのかを植え付けられた原体験を呼び覚ましてくる。コンパクトでちょっと映画音楽っぽいのも余計にそれを引き立てるのかもしれない。

●誕生日近いしいい歳だしそろそろ普段なら見向きもしないような値段のバッグでも買ってやるか〜自分に、と思いサイトを巡っていたんだけどブランドものだと本当にお高くて目ん玉飛び出た。しかもこりゃ気をつけないとなあと銭勘定しながら選んでても、たとえば40万円のものを見たあとに20万前後の値札を見たりするとオホォ安いやんけ〜と脳みそが勝手にバグって余計に恐ろしい。安くないよ。
誕生日を理由に高えバッグになぜ見向きしたかというと(自分にとって)コスパ度外視のそれなりの値段するものを買うメリットを直感的に理解し始めたからだ。ホイホイ人のいらないもんを受け取っては使いこなせないのを繰り返すタイプの自分にとって、コストは多少かかっても心底気に入ったものだけを選びきちんと手入れしながら身の回りに置く行為を重ねていくことが、自分なりに愛着のある暮らしに繋がると確信しつつある。だから自分の金で買うことも重要である。
しかし高い アクセサリーにしよかな〜(日和)
PR

220101 ジョン・レノンのこと、かごめちゃんのこと

●正月に実家に帰り、一家総出(?)でThe BeatlesのGet Backを観たら、何度も見てきたはずのジョンの髪型が色っぽく映ってものすごくびっくりした。ジョンは昔から好きだったけどこれまでそういう目で見たことがなかったのだ。作中の彼らがいまの自分と同年代だからかもしれない。ポールとジョージの仲の悪さも思っていたよりリアル(なんというか仕事の現場として見た時そこらじゅうでありうる雰囲気)だった。終始やる気のなさそうというかまるで転職決めた人みたいなジョンが休憩中ヨーコと躍っているときだけ子どものようにはしゃいで楽しそうなのも、幼馴染のポールと上手くいってないと聞いたよとスタッフに問われた時の曖昧な表情も、ひたすらに28歳のただの人でしかなくてとても痛々しかった。長いから残り30分ほどで止めて格付け観ながらすき焼き食べて帰ってきた。

●かごめちゃんのこと。年末、ゆっくり観進めている大豆田とわ子を7話目まで観た。
(ネタバレ含む)
とわ子の1番目の夫の昔からの片想い相手がかごめちゃんだとストーリー上でわかった直後、6話目の最後でかごめちゃんが亡くなる。お葬式でかごめちゃんの家族に挨拶したり娘を気にかけたり数珠をトイレに忘れたりとずっとドタバタしていたとわ子が、霊柩車を見送る時に車に向かって「かごめ!」と大声で呼びかけるシーンで号泣してしまってトイレに篭った。泣きすぎて鼻血が出た。便器の中が生理みたいになった。 パートナーや家族が人生の苦楽をともに分け合う存在だとして、それに限りなく近いような、つらい時期を一緒に乗り越えたような友だちもいれば、心が動くコンテンツを分かち合ってともに業火に焼かれる友だちもいるんだけど、みんな私と会わなくなったとしてもどうかそれぞれ元気で自由に生きていてほしい。

●今年もきっと元気あったりなかったりするけど総合的には良い年にしたい。暇なときはぜひお付き合いください。

211215 アジャラカモクレン テケレッツのパー

●おとといの夢の一部。外国で頭にいろんなモチーフの頭がすっぽり隠れるマスクを被った人がたくさんいる。雑貨屋を眺めていると頭がケーキの人が観光客の私を呼び止め「今日はパレードだよ」と外国語で教えてくれた。彼女のマスクを指さしてめっちゃかわいい!と言ったら喜びながら去っていった。店をでると暴風雨でみんなびしょ濡れで歩いているが空は明るいのですぐ止むだろうと思った。そこで夢は終わった。ケーキの彼女はマスクをダメにすることなく無事家に帰れただろうか。

●眠るとき脳がざわついたまま体だけ動かなくなることがある。俗に言う金縛りだ。やっかいなのがうとうとしてるときガクン!となるアレの落下感が永遠に続くので、金縛りで動かない手足を必死に動かしてなんとか意識を部屋に戻そうとする。ガクンとする現象の正体は入眠時ミオクローヌスというらしく、端的に言えば脳幹網様体の誤作動だそうなのだが、自分にそれが起こる時はずいぶん長い時間続く。眠れないのはいつものことだしただ眠れないよりはアトラクション性があるので構わないんだけど誤作動が長持ちされるのは困る。余談だが一度、眠る前に脳内で死神に命をゆずるイメージが浮かんだ瞬間この落下感が起こったことがあり、その時はさすがに命はやらん!命はまだあかん!と必死に抵抗した。あれ抵抗してなかったら死んでたかもしんない。違法薬物はやってない。

211212 ぬいぐるみ

やまなしおちなしいみなし日記

●投資?信託?の説明を聴きに行くついでにたまたま見つけたおいしいカレー屋さんでカツカレーを食べる。最近カツ関連のものばっか食ってる。

●凄いことがあった。今まで一度たりとも自発的に欲しいと感じたことがマジでなかったぬいぐるみというものに雑貨屋で一目惚れし購入した。(この私がぬいぐるみ買ったんですよ。長い付き合いの友人にさぞ驚かれると思う。そんなことない?)問題のブツはアルパカの毛でできているテディベアなんだけど、本物の毛100%だもんでそりゃもう天国かってくらいフワッフワで、家で開けてベッドでそっと胸に抱いた瞬間まるで“生命”がそこにあるかのような勘違いをしてしまって、これはなんかとんでもねーものを手に入れてしまったのでは?と脈が速くなった。

▼問題のブツ


もしかすると4,5歳の頃に自分よりでかい白い子犬に追い回されたトラウマが蘇ったのかもしれない。

●あと他に端材?で作ったというピアスや足りてなかった化粧品などを買い、そのデパートの抽選会のくじを3回引いた。1回目3等、2回目4等、3回目5等で合計数千円の食事券が当たった。抽選会場の人に3つ全部当たるの凄いですよ!ってたくさん褒められて嬉しかった。

●たくさん歩いて疲れた!と思って歩数計を見たら6000歩ちょいで悲しかった。

●明日は舞台版モブサイコを観るのだ。

211202 ハンバーグ食べたいよ

冬野菜が過剰に余っているツイートがバズっていたり白菜大量消費レシピが人気を博していたりと食い物の話題に事欠かないツイッターを眺めていた。白菜大量消費といえばうちはピェンロー鍋だ。4年くらい前に自力で調べて作った時はネットの海でもまともなレシピがほとんどなかったのだが、現在はアサヒビールサントリーなどの企業公式サイトでピェンロー鍋のレシピが掲載されるようになっている。
レシピに概ね同意なのだが料理下手なりに気をつけているポイントが下記。
・白菜の白い茎の部分は千切りくらい細く切る。煮込んだ時よりドロドロになる。肉と絡んで美味しい。
・ごま油は最初に白菜を入れるタイミングで回しかけて一緒に煮込む方が香りが尖らない気がする。
・しいたけは時間をかけてゆっくり戻し、戻し汁だけを使って煮込む。時間がなくて冷蔵庫でスライス干し椎茸をもどしつつ別の水で煮たことがあり、当たり前だが風味が落ちた。
・あとうちでは各々で取り分けてから味つけるのが面倒なので、塩は煮てる時なべに小さじ1半くらい入れてしまっている。
しかし干し椎茸のだしがこんなに美味しいことを知ったのは大人になってからだ。子どもが出汁の概念を教わらずに知るなんてことは無理だけども。

211129 ピアノがねえ呼んでるんだよ淋しそうな顔で

●むかしはなぜかぼんやりとジンクスというものを信じていた。12歳の頃は当時毎日やっていたバスケでシュートがよく決まる日は黄色地に水色の宇宙船と土星が描いてあるTシャツをたしかに着ていたし、大学受験時その日の課題が上手くいくのは朝にフィッシュマンズを聴いていた日と決まっていた。さすがに12歳の頃のTシャツはもう存在しないがフィッシュマンズは今でも時々うまくいかねーなあと思うとき願掛けで聴いている。もう大人だからそれをやったところで何か状況が変わるわけではないことくらいはわかっている。
あと願掛けとは少し離れるし誤解を産む表現かもしれないのだが、もうこの世にいない人の音楽って聴いてるとなんか落ち着く。クラシックとかもそう。
ちなみにフィッシュマンズの「ピアノ」はデモテープ版が大好きなんだけど残念ながらApple Musicにはなかった。

●2021年のおわりが見えてきたがアンブレラアカデミー(クソヤバ面白ネトフリドラマ)の続編いつくるんだ……?

●Awesome City Clubの「ブルージー」、サビの盛り上がりがイントロからはとても想像できない感じでいい。

211125 特に何もない

●ブログ時々読み返すと文章が下手だし馬鹿すぎておののく。やっぱりまとまった文章ってツイッターとは一味ちがうみたいね。いやツイッターもべつに上手いわけじゃないんだけど。

●夫が「うちの赤ちゃんにも大丈夫なやつ〜」と言いながらファブリーズを買ってきたのだけどうちに赤はいないしとくに持つ予定もない。自分が妻ではなく赤ん坊にカウントされている可能性が浮上した。人として大丈夫か私。

211119 女の方が趣味がいい

●アップルミュージックのサブスクを使い始めてみた。元々ずっとYouTube musicを使っていたのだが、なぜかというと昔の少しマイナーめのボカロやリリースされていないような隠れた名曲の音源なんかも全部漏れなくキャッチできることを期待してのことだった。けどそういったレアな音源がかならずしも日常的に聴きたい音楽というわけではなかったようで再生頻度が思ったより少ないことに気づき、じゃあ音質がよくair podsと相性もいいと聞くサブスクに切り替えてもいいのでは?となり冒頭のお試しを始めるに至った。 しかもアカウント同期してみたら昔セルフでiTunesに登録した音源や5年前の自分が作成したプレイリストが蘇ってしまって手が震えた。しかもそれを開いてみると今の方が手広く聴くようになったのは確かなのに趣味の根っこは当時からあまり変わっていないのがまた衝撃だった。ヒイヒイ言いながらライブラリに蘇ったくるりの『アンテナ』というアルバムを散歩中に開いたら一曲目の『グッドモーニング』の出だしでもうあまりのノスタルジーに膝から崩れ落ちそうになってしまった。

●会話中、不意に夫に笑われたのでとっさに「♪笑われた!笑われた!笑われた!♪」って叫んだんだけどなんかどっかで聴いたメロディだな?と思って記憶を辿ったらPE'Zのこの曲の出だしだった。

211117 月の月が月に月と月は

● グルメ漫画が大好きで『作りたい女と食べたい女』ももちろん読んでいるのだが、春日さん(食べたいほうの女)がモリモリとごはんを食べる様子を見るのはたしかにものすごい幸福だ。自分も食べたい方かもなあと思いつつ、でも好き勝手その日の気分でメニューを決めたいのでやはり作る人も自分で兼ねなくてはならない。【※以下ネタバレ含む※】主人公が女ふたりというのはもちろん自分にとって特別な重要要素ではあるし、野本さんが生理痛で伏せってしまったときのエピソードなんかもすごくよかった(体調不良時はグルメ漫画だと大抵おかゆなど温かくて消化のいいメニューに落ち着きがちだけど、そうではなく野本さんが子どもの頃寝込んだとき母親によく作ってもらった味噌焼きおにぎりを春日さんと一緒に食べる、というのがとても良かった)のだけど、何はともあれ描かれているご飯が美味しそうすぎるため、自分の楽しみ方はわりとグルメジャンルとしての比重が大きいかもしれない。 二、三話目かな?ひるどきに唐揚げ定食を頼むも事前確認なしにご飯少なめにされてしまう春日さんのエピソードがある(文字起こしするとすごい春日さんかわいそう。たくさん食べて欲しい)【※ネタバレ含は以上で終了※】店のズレた気遣いという内容から連想される身の回りに起こったさいきんの出来事として、わりと好きだったラーメン屋がなんと女性客限定とうたって安っぽい菓子を配るようになってしまったというのがある。そのあまりの侘しさに、最初町内会かどっかのビンゴかなんかの罰ゲームで大量に譲り受けてしまった店主がやむを得ず客に出してるのか?とすら思った。だってラーメンなんて食べたら客お腹いっぱいで甘いものなんて食べられないだろうし、そんなサービスするくらいならせめてキシリトールガムを配るとかのほうがよっぽど気が利いてるんじゃないだろうか、マスク社会だし。しかもそう、子ども限定とかじゃなく女性客限定というのもまた絶妙だ。そんな感じですべてにおいてあまりに貧相すぎるので行きたい気持ちがすっかり無くなってしまった。でももしこれが気遣いやサービスではなく店主に男性客だけに来て欲しいという強い気持ちによるものならいちおう成功はしている。………………作品をグルメ漫画として楽しんでると言っておいてこういうことを連想するということは、つまりそういうことなのかもしれない。

●自分が上記の『作りたい女と食べたい女』を明確に追いたい、と思うにいたるのは少し遅く、思い返すと読んだ記憶は作者のTwitterではるか昔サンプル的なもののみだった。ので、そういえば登録して課金したまま半年放置しているめちゃコミックで読めたりしないかなと思いつき、サイト内の検索を開いてみた。頭文字とジャンルを絞ればスムーズに辿り着ける様子だったがジャンルまではわからなかったので、「全ジャンル・た行」にて検索をかけてみると、検索結果一覧が圧巻のドスケベ地獄となった。男性向け女性向けBLジャンル問わずマジでエッチな作品が99%くらいを占めていた。あと「月の」「月夜の」「月が」「月に」「月と」「月は」みたいな、とにかく頭文字に月がつくタイトルが多すぎてなかなか目的地の「つく」に辿り着けなかった。でも私もエッチな漫画を描くとしたらたぶん真っ先に月の入った作品名を候補に入れるなと思った。作りたい女〜はきちんと読みかえすことができ、上記の日記に至った。

211114 潜水

●「なんの脈絡もなくボケっと眺めていた古本屋やよその人の本棚からふと手に取って買う/借りるように本に出会いたいのだけど今それがなかなか難しい 前提も文脈もない偶然の本との唐突な出会いがほしい」
…と思った翌日、実行にうつすの今しかないじゃん?と思って家から飛び出すようにして都内の古本屋に赴いた。ついでだから某舞台俳優さんの動画に出てきた某駅から聖地巡礼をしようじゃないかと同行人からのナイス提案もあり、コーヒースタンドに寄ったりハンバーガー屋に寄ったりと予想外に充実した道程となった。

思い返せば当たり前なのだけど中目黒って人も店もおしゃれな装いが多くて、そういう意味では起きて30分足らずで飛び出てきた格好の自分にはなかなかスリリングな街歩きだった。
あとハンバーガー屋に入った時フィッシュマンズのBABY BLUEがかかっていたのでオオ、となりごはんを待ちながら少しBGMを気にした。いくつか耳に引っかかった音楽をShazamで拾ってみた。

take me to the crib/brad stank

we fell in love in october/girl in red

いわゆるカフェ音楽とはすこしかわってこういうのもメロウでいいな。読書は海に潜る行為に似ているため割愛。

●それにしても冒頭のような体験を自分はじつは二次創作にも求めている節があり、だから読み手としてはあまり方向性(カップリングやシチュエーション)をしぼらずに漁ってしまうところがある。でも昔よりみんなそのへん自由にやっている(複数交際とか普通に見るようになったし)ようにかんじるので、どのカップリングに落ち着くかわからないような結末の読めない二次創作がそのうち流行る気がする。ないかな。

PAGE TOP